沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト」!
4月14日〜20日は「ポスト愛護週間」!
実は沼プロには非公式郵便マスクマンがいるんです!
※gifイメージはサムネイル化できません
全国郵便切手売捌協会が1963年(昭和38年)に制定。
4月20日の「郵政記念日」までの1週間。各地でポスト感謝祭やポスト清掃等が行われます!
「郵政記念日」は、逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定しました。
逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称し、1959年に「逓信記念日」に戻されたましが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となりました。
郵便の始まりは、1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した事からです。
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まり、翌年にはほぼ全国的に実施されました。
ポストの正式名称は「郵便差出箱と言います。
江戸時代、手紙は、飛脚が届けていました。
しかし届く時間が不安定で、値段が高く、庶民が利用出来るものではありませんでした。
そこで、西洋の郵便事情を学んだ前島密らの尽力で、1871年(明治4年)、全国同一料金で手紙が届く郵便システムを国が運営する事になったのです。
当時はポストと言う名前ではなく「郵便」と書いた木箱でしたが、「垂便」と見間違えおしっこをしていく人がいたそうです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です