「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・危険物安全週間」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト」 6月8日~14日は「危険物安全週間」! 1990年(平成2年)1月19日に消防庁により制定。 気温が高くなり、危険物の自然発火による火災が多くなる夏季を目前にした、6月第2週の日曜 […]
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・ねずみ・衛生害虫駆除推進月間」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト」 6月4日から7月4日は「ねずみ・衛生害虫駆除推進月間」! 通称ムシナシ月間! 6月4日は「ムシの日」!虫の活動も活発になる時期! 有害生物の防除で困った時は各都道府県協会の害虫相談 […]
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト・土砂災害防止月間・がけ崩れ防災週間」
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト!」 6月は「土砂災害防止月間」 6月1日〜7日は「がけ崩れ防災週間」 1973年に国土交通省が制定。 毎年、土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害が頻発し、人命、財産に大きな被 […]
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト・水道週間」!
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト!」 6月1日〜7日は「水道週間」! 身近で必要不可欠な水道。水を安全で良質に安定的に供給するため、関係団体が様々な取組を行ってくれているからこそ、沼津の水は美味しいのだ!
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト!ごみ減量・リサイクル推進週間」
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト!」 5月30日〜6月4日は「ごみ減量・リサイクル推進週間」! ごみゼロ(530)の日を初日として、廃棄物の減量化、再生利用の促進の、各種啓発活動を行う1週間! 93年 (平成5 […]
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・水防月間」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト!」 5 月1 日~31 日「水防月間」 ~洪水から守ろうみんなの地域~ 梅雨や台風の時期を迎える時期、気候変動の影響で激甚化・頻発化する自然災害に対し、みんなで水防の意義や重要性を考 […]
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・児童福祉週間」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト!」 5月5日の「こどもの日」から11日までは、 「児童福祉週間」! 社会の宝である子どもたちの、健やかな育成について、国民全体で考えよう!
「静岡路上声優集団はす」5回めの撮影!
4月30日(水) 「静岡路上声優集団はす」5回めの撮影! 前回は暴風すぎたのと機材トラブルもあり、せっかく撮影した4本がボツになってしまいリベンジ! 参加してくれたのは、ヒューマンアカデミー静岡校パフォーミングアーツカレ […]
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト・自転車月間」!
「沼津プロレス・啓発活動応援プロジェクト!」 5月5日は「自転車の日」! 5月1日から5月31日は「自転車月間」! みんな、ヘルメットを被ろうぜ! 1981年(昭和56年)5月に「自転車法」施行!自転車月間推進協議会が中 […]
沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・図書館振興の月」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト」 4月30日は「図書館記念日」! 5月1日~31日は「図書館振興の月」! 昭和25年4月30日に図書館法公布され、貸出無料の近代公共図書館へ! そして5月は、図書館員が連帯し社会との […]
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・読書週間」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト!」 10月27日~11月9日は「読書週間」! 4月23日は世界本の日、そして子ども読書の日! 本を読もう!絵本を読もう!世界が広がる! 1947(昭和22)年に、読書週間実行委員会( […]
教え子の舞台を見に行く!
今日は、ヒューマンアカデミー静岡校パフォーミングアーツカレッジの卒業生が出演する、「劇団「Z・A」の舞台、「隻眼の紅蓮丸〜繚乱の章〜」が藤枝市文化センターホールデイ開催されるってんで行ってきた! 地域に根差し、同じタイト […]
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト・ポスト愛護週間」!
「沼津プロレス・啓発応援プロジェクト」 4月14日〜20日は「ポスト愛護週間」! 撮影、沼津市立今沢小学校! 誰もが必ず使った事がある郵便ポストに感謝する週間! 江戸時代は庶民には手が届かなかったが、明治4年(1871年 […]
「吉田神社祭典」でMC&沼プロ盛り上げ!
4月6日(日) 裾野市平松「吉田神社祭典」で盛り上げMC! 沼津プロレスも盛り上げました! あいにくの雨で公民館で行った、沼プロのヒラキング&カテクイーン先輩のライブ、また裾野市出身のシンガーソングライター川崎萌ちゃん、 […]