トピックス
第5回ヒューマン講師劇団公演!

3月3日(日) ヒューマン講師劇団(仮)第5回公演 「ラジオパーソナリティーによるお話しとインプロ」! 楽しく開催しましたー! なんだかとっても筋肉痛ー! めんぼーくんの挨拶、主催よなおしギター理事長の橋本君の挨拶に続き […]

続きを読む
トピックス
沼津PRCM優秀賞ゲット!

3月2日(土) 第3回Proud NUMAZU CMコンテスト表彰式! やったぜ優秀賞っ! 表彰式が始まる前、楽しみにな俺達…。 そして全作品が上映されたあとの発表で、 ヒューマン講師劇団(仮)&パフォーミングアーツカレ […]

続きを読む
トピックス
あちちアニメ20!

3月1日(金) 来週火曜16時から放送、沼津coast-FM 76.7MHZ「トワイライトビーチ」内、第1火曜17時からのコーナー「あちちアニメ」の収録! 月イチコーナーだが、20回目を迎えたぜ! 毎回、僕とオグリンが講 […]

続きを読む
トピックス
沼プロアシタカが!!!

なんと! 沼津ぐるめ街道、 どんぶり家 「伊豆海」さんで、 3月1日より開催の「あしたか牛祭」のポップで、 牛神ザ・グレート・アシタカを使ってもらいました! ありがとうございます! ぜひ食べに行ってねー!

続きを読む
トピックス
沼津PRCMコンテスト!参加!

お知らせ! 3月2日(土)表彰式と上映会が開催されます! 見に来てねー! 「第3回PROUD NUMAZU CMコンテスト・表彰式&上映会」 「特別講演会:中島信也×樋口真嗣・俺たちの映像論」 https://www.f […]

続きを読む
トピックス
第4回ヒューマン講師劇団(仮)開催!

楽しいイベントのお知らせ! 僕ももちろん出ますよー! 「ヒューマン講師劇団(仮)・第5回公演」 <ラジオパーソナリティーによる、お話とインプロ> 総合学園ヒューマンアカデミー静岡校パフォーミングアーツカレッジの人気講師に […]

続きを読む
トピックス
リレー・フォー・ライフ・ジャパン、サミット&キックオフ!

2月23日(土)&24日(日) がん征圧を目指すボランティア活動「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」の2018サミット&2019キックオフミーティングが、東京で開催され、僕たち「リレー・フォー・ライフ・ジャパンながいずみ […]

続きを読む
トピックス
近づいてきたぜ!

「神谷宥希枝の独立宣言 ザ☆オーディションVol.11」 3月10日(日)の最終オーディション・公開録音ライブに向けて、公式ページが更新されたぜ! 俺達、やっぱ浮いているぜ!カモーン! https://www.k-mix […]

続きを読む
トピックス
舞台!

2月17日(日) 「第37回三島市民演劇祭」! ヒューマンアカデミー静岡校パフォーミングアーツカレッジの講師仲間で役者の鈴木くんの劇団「川瀬組」の舞台「うちに来るって本気ですか?」も公演するってんで、生徒達と見に行ってき […]

続きを読む
トピックス
第4回(たしか)「PWQ」!!!

2月15日(金) 第4回(たしか…) 「PWQ(プロレスリングクアーズ)」! プロレスを語り尽くすトーク&リアルライブ開催! 僕とエース永悟選手と行ってきました! 今回の自己紹介は、好きな”全日本の選手”と好きな技。 意 […]

続きを読む
トピックス
ゲスト「Dur moll」の「GEN」さん!

2月14日(木) 御殿場・富士山GOGOエフエム「GOGO MUSIC」のコーナー! ゲストは3人組ユニット「Dur mol(デュアモール)」のリーダーGENさん!電話でボーカルのYURIKAさんも出演! 見た目で入ると […]

続きを読む
トピックス
読み聞かせ!

2月15日(金) 今朝の今沢小学校の読み聞かせは1年生! 「もうじゅうはらへりくま」と、 「ラッパのつぎはパンツ?」でした! 大盛り上がり〜!

続きを読む
トピックス
「沼プロ」沼津YEG30周年!

2月16日(土) 「沼津商工会議所青年部・創立30周年記念祝賀会」に「沼津プロレス」より、僕とエース駿河永悟、お茶戦士カテキングが参戦いたしました! 文化センターで祝賀会を終え、日本全国から集まった450名もの会員さんの […]

続きを読む
トピックス
火曜、沼津コーストFM!

2月12日(火) この日は、ヒューマンアカデミー静岡校パフォーミングアーツカレッジの4期生で声優を目指している、りりかが朝から見学! 10時から番組収録を見学し、夕方生放送、そして夜また収録と、全部で4番組見学! という […]

続きを読む
トピックス
先日のオーディションを振り返って。

先日の「k-mix神谷宥希枝恵の独立宣言!沼津大会in MUSIC LA FESTA」で、僕らのバンド「ザ☆スィンパセティック」が41組の中から選ばれ本選大会に進むことに成った。 この名前が、こうやって地元のミュージック […]

続きを読む